instagramで日々の勉強載せてます✎

バンクーバーのアジア系スーパー独断ランキング【ローカル在住者が選ぶ】

こんにちは~ バンクーバー4年目のMoeです❤

バンクーバーってアジア系移民が多いおかげで、アジア系スーパーのレベルが本当に高い!

Walmartや普通のスーパーにもそこそこアジア系食材があるので、そもそも食にこだわりなければアジア系に行かずとも済んじゃうことも多々ありますが…….

どこも似て見えるけど、結局どこが一番使いやすいの?

バンクーバーに来た当初は逆にアジア系スーパーが多すぎて、どこがいいのか悩んだものです!!

そこで今回は、在住4年の私が実際に通って感じた「バンクーバーのアジア系スーパー独断ランキング」を紹介します📝

完全に主観ですが、“住む人目線で本当に使いやすい”スーパーだけをピックアップしました!

目次

バンクーバーのアジア系スーパー独断ランキング【在住者のリアル評価】

1位:T&T Supermarket(ティーアンドティー)

価格:中〜やや高め
店舗:Metrotown / Richmond / Marine Gateway など

結局、総合的に見たらアジア系スーパーの覇者T&Tです(笑)

大型店舗が多く、鮮魚・精肉・惣菜・お菓子・冷凍食品まで、バランス良く全部揃う最強スーパー✨

デリや作り立てのお惣菜も豊富なので、ご飯に迷ってもここに行けばすぐに食べ物が手に入る!!

私はもともと値段設定高めなT&Tが少し苦手でしたが、結局アクセス・品揃えを取れば値段に勝る魅力度で最近は毎週のように買い物してます❤

T&T Supermarket(ティーアンドティー)
Moe

大きい店舗ではデリの種類も豊富で、見てるだけでテンションあがる❤

2位:Kim’s Mart(キムスマート)

Kim’s Mart(キムスマート)

価格:安い
店舗:Commercial Broadway/ Edmonds

個人的に一番コスパの良い韓国系スーパーです❤

H-Martやハンナムと比べると小規模ですが、とにかく韓国・日本系の食材が安く手に入るのが魅力!

小さいながらも品ぞろえがしっかりしていて、納豆・麺類・味噌や醤油などの基礎調味料もすぐ見つかります✨

さらに、きのこ類・野菜・薄切り肉なども揃っていて日常使いにぴったり。韓国系なのでもちろんキムチ・キンパも人気!

とにかくコスパ重視で買い物したい人にはおすすめのスーパーです❤

Moe

ラーメンやお米は常にここで買ってます!

3位:H-Mart(エイチマート)

価格:やや高め
店舗:Robson / North Rd / Langley など

韓国系スーパーと言えばのHmartは店舗数も多く、T&Tに負けじと頑張ってます❤

韓国系スーパーだけあって、キムチ・お菓子・冷凍食品・調味料など韓国商品が圧倒的に豊富✨

もちろん日本の調味料やお菓子コーナーもあります!

ダウンタウンにも店舗があるので、ランチついでに寄る人も多いとか。

全体的に「Hマートは高め」と言われがちですが、週末の野菜セールは意外とお得で、私も時々助かってます💓

Moe

きのこ類&青ネギが安くて、よく買ってました✨

4位:PriceSmart Foods(プライスマート)

価格:中
店舗:Metrotown / Richmondなど

T&Tに似てるけど、実はちょっと違う!最近勢力を伸ばしてる中華系スーパー✨

夜・休日に混みがちなT&Tよりも、ローカル感があって混みすぎないのが魅力!!

中華系の食材を中心に、日常使いの野菜・果物・お肉・日系食品も一通り揃っています❤

T&Tより派手さはないけど、人が少なくて買い物しやすい・値段も少し安め!!

T&Tに行くほどでもないけど、サクッと買い物したい」日におすすめです🛒

Moe

ここもキノコ類が安い!デリも豊富です❤

5位:Hannam Supermarket(ハンナム)

価格:中
店舗:Robson/Metrotown/North Rdなど

店舗数を増やして拡大中のHマートに比べると小規模ですが、値段が若干安くて惣菜が本格的なのが魅力✨

お肉・野菜・キムチ・韓国調味料の品揃えも良く、地元の韓国人ファミリーが多く利用しています!

全体的にローカル感は強めですが、価格重視で買いたい日にはぴったり。(特に週末)

お店の雰囲気も温かくて、まさに「生活密着型スーパー」って感じです🛍️

Moe

チラシを見てHマートに行くか、ハンナムに行くか決めてます✨

ランク外だけど人気あるアジア系スーパー【番外編】

番外編①:Fujiya(フジヤ)

バンクーバー内では1番の日系スーパー!どの店舗も清潔で、日本のスーパーそのもの❤

とにかくお弁当・寿司・揚げ物などの惣菜が本格的で、日本の味をすぐにゲットできる✨

冷凍食品や調味料も充実していて、日本の食材をまとめ買いしたい日にぴったり。

値段は少し高めだけど、味と安心感はやっぱり別格!ホームシックになったらここ一択です❤

Moe

日本人の心のオアシス。日系だから出せる味!

番外編②:Langley Farm Market(ラングリーファームマーケット)

正直アジア系ではないけれど、アジア系食品の扱いも多く、野菜・果物のコスパが抜群!

実は私はLangley Farm Marketの近くに住んでいたことがあり、めちゃくちゃコスパの良さに感動して数日に1回通ってました❤

納豆・キムチ・豆腐・ヤクルト・冷凍うどん・カップ麺・アジアのお菓子……割となんでも手に入ります✨

ローカルの人たちに愛される庶民派スーパーで、T&TやHマートより安く野菜を買いたいときによく使ってます!

Moe

完全アジア系ではないけれど、自炊するにはもってこい!!!

【まとめ】在住者が選ぶ!バンクーバーのアジア系スーパー

バンクーバーはアジア系移民が多い分、スーパーの種類も本当に豊富。

それぞれに強みがあるので、目的別に使い分けるのがコツです🛒

「まとめ買いして一気に済ませたい」ならT&T、
「韓国食材を安く揃えたい」ならキムスマート、
「ちょっと贅沢したい」日はHマート、
「落ち着いて買い物したい」日はプライスマート、
「安さ重視で惣菜も楽しみたい」ならハンナム💓

そして、日本食が恋しくなったらFujiya、野菜を安く買いたい日はLangley Farm Marketへ行けばもう完璧です!

Moe

といっても、めんどくさくて結局週1ぐらいしか買い物いかないけどね(笑)

またアジア系スーパーに関する新たな発見があれば、追記でもしたいと思います📝

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次