こんにちは~ Moeです❤
バンクーバーで中国人のパートナーと出会ってからというもの、日々の中で文化の違いや価値観のズレに驚かされることがたくさんありました📝
もちろん、違いに戸惑うこともあるけれど、「なるほど、そういう考え方もあるんだ」と思える瞬間も多くて、異文化ならではの面白さを感じながら過ごしています!
今回は、日本人の私が中国人彼氏と付き合って驚いた6つのギャップをご紹介します✍️
中国人との国際恋愛って実際どうなの?と気になっている方の参考になれば嬉しいです。
中国人彼氏と付き合って驚いた6つのギャップ

会う頻度&連絡の密さにびっくり
中国人彼氏と付き合って驚いたギャップ1つ目は、会う頻度&連絡の密さにびっくりです📝
社会人同士だとしても、中国人の場合は会う頻度は高いです!
最初はお互い週2-3回が理想と話していましたが、結局のところ同棲を始める前まで週4-5回会っていました(笑)
「2時間だけでもいいから会う!」短い時間でも惜しまずに、カップルに時間を使う人が多いみたいです✨

私のシェアハウスの門限が夜10時だったので、仕事終わりの数時間を一緒に過ごしていました💓
家族に紹介するのがとにかく早い
中国人彼氏と付き合って驚いたギャップ2つ目は、「家族に紹介されるのがとにかく早い」ことです📝
中国では「恋愛=結婚」と考える人も多く、付き合い始めから家族との距離がとにかく近いです。
私の場合はなんと、アプリで話し始めて10日くらい、しかも2回軽く会っただけのタイミングで、彼の親に紹介されました(笑)
「付き合ってすらいないのに!?」と、日本育ちの私はめちゃくちゃびっくり😇
でも彼にとっては、「気になる子がいるから紹介する」くらいの感覚だったみたいで、その後も普通にお母さんやおばあちゃんとビデオ通話をつないだり、家族との関わりが当たり前のように日常にあるのが印象的でした。



家族との仲が近く、よく電話で世間話をしています✨
結婚や子どもの話がわりと早い
中国人彼氏と付き合って驚いたギャップ3つ目は、結婚や子どもの話がけっこう早い段階で出てくることです📝
これは、②で紹介した「家族への紹介が早い」にも通じる部分ですが、私の彼も、付き合い始め(というか付き合う前)から、



「結婚は何歳ぐらいが理想?」「子供は欲しい?何人ぐらい?」
など、わりと具体的に将来の話をしてきました。
もちろん、全員がそうというわけではないと思いますが、中国では恋愛=結婚前提で考える文化が根強いので、「好きだから、とりあえず付き合ってみる」という日本的な感覚とはちょっと違います。
彼の年齢的な影響(アラサー)もあるかもしれませんが、将来を現実的に考えている人が多い印象です👀



これ負担に感じる人はかなりきついよね😓
「カナダ人になること」に抵抗がない
中国人彼氏と付き合って驚いたギャップ4つ目は、「カナダ人になること」にまったく抵抗がない人が多いということです📝
これは特に、私の彼とその家族を見ていて強く感じたことなんですが、カナダに移住して十数年、どんどん家族の中で国籍をカナダに変えていってるんです!
彼も来年にカナダ市民権の申請予定で、その理由としてよく言うのが、



中国のパスポートって、デメリット多いからね
…というリアルな判断😳
私にとっては、自分の“生まれた国籍”を変えるなんて、人生の大きな選択に思えるし、日本人で国籍を捨てるって、かなりレアな印象があるので、最初はかなりびっくりしました!
でも、中国出身の人たちは合理的に“どこで生きていくか”を考えて行動する人が多い気がします!
周りの中華系の友達を見ても、同じように市民権やPR(永住権)を取って、「こっちに骨を埋めるつもりでいるよ」っていう人、けっこういます。
性格がドストレートすぎる!
中国人彼氏と付き合って驚いたギャップ5つ目は、とにかく性格がドストレートなところです📝
中国には日本のような「本音と建て前」の文化があまりないので、感情も、意見も、すべてがストレート!!(笑)
気に入らないことがあれば、遠慮なくハッキリ言うし、逆にこちらが「言いたいけどちょっと気を使って黙ってる」状態だと、「なんで言わないの?はっきり言ってくれないとわからないよ」って感じで、“察してほしい”は通じません😂
私自身はけっこう遠慮しがちなので、最初は戸惑うことも多かったですが、最近は「むしろこれくらいストレートに言っていいんだ」と思えるようになってきました✨



いや中国人も謙虚な文化あるよ!自分はカナダ歴が長いからそうなっただけ!



それにしても…とにかく気が強いし、あらゆる音が大きいのは中国人あるあるじゃない!!!


中華コミュニティの情報力が想像以上
中国人彼氏と付き合って驚いたギャップ6つ目は、中華コミュニティの情報力が想像以上にすごかったことです📝
バンクーバーには中華系住民がとても多いのですが、彼らの情報収集力とコミュニティ内のネットワークの強さがハンパない!!🔥
美味しいレストラン、お得な買い物スポット、穴場イベント、評判の歯医者さんまで、小红书(RED)やWeChatグループ、微信モーメンツなどでなんでも調べられます!!
実際、彼の周りの中国人の友達は、仕事や家探し、歯医者選びまですべて中華コミュニティ内で完結してる人が多くてびっくり😳



中国人パートナーと付き合って初めて実感した、多文化都市の裏側のリアルでした🌏
【まとめ】文化の違いに戸惑いながらも、毎日が発見!
中国人彼氏と付き合ってみて、日々の生活の中で「え、そうなの!?」と驚くようなギャップにたくさん出会いました。
家族との距離感、連絡の頻度、食の好み、愛情表現の仕方…
文化や価値観の違いは正直とまどうこともありますが、自分の世界が広がっていく感覚もあって、すごく面白いです🌏
国際恋愛って、ロマンチックなだけじゃなくて、「自分と違う考え方を理解する力」や「異文化の中での柔軟さ」も試されるものだと思います。
でも、その違いを一緒に乗り越えていく過程こそ、国際カップルならではの醍醐味かもしれません💓



