instagramで日々の勉強載せてます✎

iPadで語学勉強をもっと楽しく!おすすめ活用法5選【韓国語&中国語】

こんにちは~ Moeです💖

私は半年前にiPad(Air・第5世代)に切り替えてからずーっとipadで語学を勉強しています。

今は韓国語・中国語をメインに勉強していますが、今では手放せないものとなりました✨

iPadは読書・動画視聴・ゲームなどいろんな使い方ができますが、その中でも私は勉強用として活用しています。

iPadで語学を勉強したいけど何から始めたらいいかわからない!

今回は、そんな方のためにiPadを語学の勉強に活用させる方法5選を紹介します📝

この記事を書いた人
  • カナダ・バンクーバー在住の保育士
  • フランス語・韓国語・中国語・英語を学ぶ多言語学習者
  • 日本生まれ日本育ちの純ジャパ
  • 海外文化・語学学習に関するブログを4年以上運営中

Moeです♡

目次

iPadを語学の勉強に活用させる方法5選

iPadを語学の勉強に活用させる方法5選

YouTubeの動画リストを管理

YouTubeの動画リストを管理

今の時代、語学学習はYouTubeだけで完結する という人もいるくらい、教材の宝庫です!

無料で質の高い動画がたくさんあるので、うまく活用しない手はありません💓

📌 おすすめの使い方

  • 自分のレベルや目的に合った動画を選ぶ
    例:初級向け文法解説、中級向けニュース、上級向けドラマ解説など。
  • プレイリストを作成してジャンルごとに整理
    「韓国語単語リスト」「中国語ドラマ」「リスニング練習」などテーマ別に作っておくと便利。
  • 語学学習専用のアカウントを作る
    普段の娯楽動画と分けられるので、集中力が途切れにくくなります✨

次に見るときに「どの動画だったっけ?」と迷うこともなくなり、勉強ルーティン化しやすいですよ!

Moe

分かりやすくジャンル別で保存しておこう💓

goodnotesなどノートアプリを使う

goodnotesなどノートアプリを使う

iPad勉強の醍醐味といえば、やっぱりノートアプリでの学習管理♡

今までバッグに入れて持ち歩いていた大量の本やノートが、iPad1台にまとまります。外出先でも軽々勉強できて本当に便利です✨

📌 ノートアプリを使うメリット

  • 紙のノートを持ち歩かなくてOK
  • 書いたものがすぐ検索できる
  • テンプレートを使って整理しやすい
  • クラウド保存でどこからでもアクセス可能

📚 おすすめノートアプリ

  • GoodNotes:大人気で無難!テンプレートも豊富で使い方も直感的
  • Flexcil:サクサク動くシンプル設計。特に書類やPDFへの書き込みに強い
  • Notability:録音+メモ機能があるので、リスニング学習と相性◎
Moe

実は私は手書きが少し苦手なので(笑)、Googleドキュメントで文章を作ってから Flexcil に取り込み、そこにApple Pencilで書き込みしています📝こうすると「入力のスピード+手書きの記憶定着」両方の良いとこ取りができます!

Moe

ちなみにiPad学習にApple Pencilは必需ツール✨

created by Rinker
Apple(アップル)
¥15,778 (2025/10/04 23:07:31時点 Amazon調べ-詳細)

ホーム画面を整理(ショートカットなど)

iPadのホーム画面がゲームやSNSでいっぱいだと、ついそっちを開いてしまい勉強から遠のきがち…。

そこでおすすめなのが、「勉強専用のホーム画面」を作ること です✨

📌 整理のポイント

  • 語学アプリだけをまとめたフォルダを作る
  • 勉強時間帯やカテゴリーごとに並べる(例:朝は単語、夜はリスニング)
  • ショートカット機能でYouTubeの再生リストやKindleの本にワンクリックで飛べるようにする

💡ホーム画面を整理する効果

  • 勉強までの“迷い”がなくなる
  • ワンクリックで学習スタートできる
  • 習慣化がスムーズになる

勉強習慣をつける前の 「仕組みづくり」こそ大事

「環境が整っているから自然と勉強できる」状態を、ぜひiPadで作ってみてください👏

本やファイルを管理(Kindleなど)

海外に住むようになってから、さらにiPadを使うようになって、私は完全に電子書籍派になりました📚✨

何といっても、重たい本を持ち歩かなくていいのは最高のメリット💓

今は Kindle楽天ブックス で簡単に電子書籍を購入できる時代なので、不便を感じたことはほとんどありません!

さらに私は Kindle Unlimited にも加入していて、多読の習慣づけにも活用しています。

📌 私の勉強スタイル

  • 語学本 → Kindleで購入してどこでも読める
  • 参考ノート → GoodNotesやFlexcilに書き込み
  • 気分を変えたいとき → 紙のルーズリーフにメモ

「絶対にこれをしないとダメ!」というルールはなく、自分に合ったiPad勉強スタイルを見つけること が大切です。

電子書籍とノートアプリ、紙ノートをうまく組み合わせて、気分に合わせた学習環境を整えてみてください💓

Split View(画面分割)を活用する

Split View(画面分割)を活用する

iPadならではの強力な機能が Split View(画面分割)

例えば、左側にYouTubeのリスニング動画、右側にノートアプリを開けば、「聞きながら書く」 学習スタイルがすぐにできます💓

📌 使い方の例

  • 左:Kindleの電子書籍 右:辞書アプリ
  • 左:YouTube(発音解説) 右:GoodNotesでメモ
  • 左:Netflixやドラマ 右:メモアプリで気になる単語を記録

いちいちアプリを切り替える必要がなくなるので、集中力が途切れず効率アップ

iPadを語学専用デバイスとして使うなら、ぜひ取り入れてほしい機能です✨

【まとめ】iPadを語学学習に活用してみよう

【まとめ】iPadを語学学習に活用してみよう

ちょっとした工夫でiPadは動画視聴や読書だけでなく、語学学習専用の最強ツール に育てることができます💓

今回紹介した活用法は…

  1. YouTubeの動画リストを管理
  2. GoodNotesなどノートアプリを使う
  3. ホーム画面を整理(ショートカットなど)
  4. 本やファイルを管理(Kindleなど)
  5. 言語アプリSplit View(画面分割)を活用する

どれもすぐに始められるものばかりです✨

大事なのは「これが正解!」と決めつけず、自分に合ったiPadスタイルを見つけること

私自身、半年間iPadで韓国語・中国語を学んできて、今では手放せない存在になりました。

みなさんもぜひiPadを語学学習の相棒にして、勉強をもっと楽しく効率的にしてみてください💓

created by Rinker
Apple(アップル)
¥55,800 (2025/10/04 16:14:14時点 Amazon調べ-詳細)
Moe

他にも勉強に役立つiPad活用法を紹介してるよ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次