
海外に住む家族や友達に荷物を送りたいけど、必要な英語がわからなくて困ってます!内容物は英語で記載するって本当?
日本から海外に荷物を送るとき、必要になるのが送り状や税関申告書などの英語記載📝
日本語ではすぐに書けるのに、英語で書くとなるとちょっと戸惑いますよね!
私も日本在住時も海外の友達に良く荷物を送ったり、カナダ生活を始めてからは実家から逆に荷物を送ってもらう機会が増えました✈️📦



カナダ在住保育士のMoeです💖いつも日本からの荷物が楽しみ過ぎる!
私自身も国際小包に必要な英語フレーズを何度も調べたり、覚えたりしてきたので、その経験をシェアしたいと思います💡
今回は、国際郵便の内容物記載に役に立つ英語フレーズをまとめてみました📝
国際郵便では細かい内容品記載が求められる


海外に荷物を送るとなると、最速で届けられるEMSやコストを抑えつつ早く送れる航空便などの国際小包が主流です!
国際郵便には会社・送り方問わず、税関を通り抜けるために「送りラベルの内容品の詳細な記載」や「ラベル作成」が英語で必要です📝
箱の中に入ってあるもの全てを1つずつ測り、税関申告の紙に記載しなければなりません😓
もしこの作業が不足していたり、不明点が少しでもあると、現地の税関で中身が開けられたり、廃棄される可能性も…..



せっかくのプレゼントが台無しになる可能性もあり!!
国際郵便の内容品の書き方
内容物記載が求められるところは、ラベルとインボイスとも基本的には同じ内容品の①詳細な記載②個数③正味重量④内容品の価格です✍
量が多いとめんどくさい作業ですが、はかりを準備して一つ一つ図りながら進めるのが理想✨



税関のチェックで必ずX線を通すので、誤魔化すのは禁止です!
内容物の英語訳まとめ
EMSなど国際郵便で送る時の、内容物の詳細な記載=内容物の英語訳に困る人は多いです📝
内容品の詳細な記載は「SNACKS(お菓子)」などではなく、品名まではっきり細かく(大文字で)書く必要があります。



最初は知らなかったから、郵便局員さんにいろいろ教えてもらいました😓
例えば、じゃがりこ→JAGARIKO(SNACKS)、キットカット→KIT KAT(CHOCOLATE)などです✨
国際郵便の内容品の書き方【お菓子英訳】
お菓子の場合、固有品名だけでは、外国で伝わらない可能性が高いため()の中に大まかなお菓子ジャンルを入れるのが無難です!
| Japanese | English |
|---|---|
| 駄菓子 | DAGASHI (SNACKS) |
| とんがりコーン | TONGARI CORN (SNACKS) |
| ポッキー | POCKY (CHOCOLATE) |
| ピュレグミ | PURE GUMMY (GUMMY) |
| きのこの山 | KINOKO NO YAMA (CHOCOLATE) |
| たけのこの里 | TAKENOKO NO SATO (CHOCOLATE) |
| ハイチュウ | HI-CHEW (CANDY) |
| カントリーマアム | COUNTRY MA’AM (COOKIES) |
| ブラックサンダー | BLACK THUNDER (CHOCOLATE) |
| コアラのマーチ | KOALA’S MARCH (CHOCOLATE) |
| アポロ | APOLLO (CHOCOLATE) |
| じゃがりこ | JAGARIKO (SNACKS) |
| プリングルズ | PRINGLES (SNACKS) |
| ベビースターラーメン | BABY STAR RAMEN (SNACKS) |
| うまい棒 | UMAIBO (SNACKS) |
国際郵便の内容品の書き方【調味料編】
| Japanese | English |
|---|---|
| しょうゆ | SHOYU (SOY SAUCE) |
| みそ | MISO (FERMENTED SOYBEAN PASTE) |
| みりん | MIRIN (SWEET RICE WINE) |
| だし | DASHI (SOUP STOCK) |
| 料理酒 | RYORI SHU (COOKING SAKE) |
| 酢 | SU (VINEGAR) |
| ポン酢 | PONZU (CITRUS SOY SAUCE) |
| ごま油 | GOMA ABURA (SESAME OIL) |
| わさび | WASABI (JAPANESE HORSERADISH) |
| からし | KARASHI (JAPANESE MUSTARD) |
| 七味唐辛子 | SHICHIMI TOGARASHI (SEVEN SPICE MIX) |
| ふりかけ | DRIED SEASONING POWDER |
| うめぼし | PICKLED PLUMS |
| ウスターソース | WORCESTERSHIRE SAUCE |
| 味の素 | MSG |
国際郵便の内容品の書き方【インスタント食品編】
| Japanese | English |
|---|---|
| カップラーメン | CUP RAMEN (INSTANT NOODLES) |
| 袋麺 | PACKAGED RAMEN (INSTANT NOODLES) |
| レトルトカレー | RETORT CURRY (INSTANT CURRY) |
| フリーズドライみそ汁 | FREEZE-DRIED MISO SOUP |
| お茶漬けの素 | OCHAZUKE MIX (RICE SEASONING) |
| スープの素 | SOUP MIX (INSTANT SOUP) |
| カップ焼きそば | CUP YAKISOBA (INSTANT NOODLES) |
| おにぎりの素 | ONIGIRI MIX (RICE SEASONING) |
| インスタントお粥 | INSTANT OKAYU (RICE PORRIDGE) |
| インスタントパスタソース | INSTANT PASTA SAUCE |
日本由来で有名な商品の英語訳は日本郵政のウェブでまとめられています!
ワサビなど海外で通じやすい日本語もありますが、念のために詳細に記載していた方が無難です📝



どこにもない記載(珍しいものなど)は、辞書やGoogleを使い検索しましょう!
国際郵便の内容品が書ききれない場合は?


ここまで詳細に書かないといけないとなると、よっぽど内容物の数が少なくない限り伝票の欄だけでは足りなくなります😓
その時は「内容品の詳細な記載」の最後の欄に “See the attached document”と書き、続きはこちらから税関告知書補助用紙をダウンロードして付属しなければなりません。
そして、ラベルとともに必要なインボイスのダウンロードはこちらから



こちらもラベル同様に詳しく記載しましょう!
【まとめ】国際郵便は内容物の記載を忘れずに余裕をもって配送しよう
今回は、国際郵便の内容物記載に役に立つ英語フレーズをまとめました📝
荷物が多ければ多いほど作業量も増え、細かい作業なので、自宅での計量やラベル書きには時間を要します!
また、これは私の体験談ですが、街中でもない、近所の郵便局に持っていくと、郵便局員の人も英語訳や国際郵便になれずに少しあたふたしていました😓
郵便局では内容品記載がちゃんとできているか、返送を防ぐためにもしっかりチェックされます!
特に送るものが多い場合は余裕を持って準備、そして郵便局に向かうようにしましょう!









